fc2ブログ

がんばります福島県農業!二本松農園ブログ by里山ガーデンファーム

全国の皆様の応援をいただきながら風評被害と戦っています。~「助けたい」が経済を支えようとしています。~

久しぶりのブログです。二本松農園の齋藤

この前ブログを書いたのはいつだったかな。
自分でも分からないくらい仕事に追いまくられていました。
それも、農園の仕事以外で。
そうしたら、いつのまにか・・・
里山ガーデンファームのネットショップは「お休み」、
そして、当農園の最大の特徴である「東京販売」も休止になってしまいました。
農園スタッフ19名も、すべて3月31日をもって解雇。
最悪の事態です。
いったい何が起きたのか、経営者である私がこんな事を言っているようではまさに失格です。
失ったものは、とてつもなく大きいものがあります。
(もしかしたら失っていないのかもしれませんが)
応援いただいたカトリック教会の温かいお心、東京のボランティアスタッフ、
ネットで応援いただいた6500名のお客さま。そして、なにより、最後まで一生懸命、野菜を育て、販売してくれた農園スタッフ。
皆さん、福島県農家を応援したいということで、ご支援いただいたのに・・・。
震災以降「突っ走って」きました。
でも、それは、私のひとりよがりで、
どこか、傲慢さがあったのかもしれません。
世の中はひとりではやっていけないし、たくさんの方々との協力で話し合いで行くもの。
そんな事が52歳になった私、齋藤登はどこか分かっていなかったのだと思います。
すべて私の責任です。本当に申し分けありませんでした。

福島県農家の苦しみは今後も続いていきます。
だから、全国の方々と結びついていかなくてはならないのに。

今は、正直「この先」を見通せる状態ではないのですが、
農業の原点に戻ったうえで、いつの日か、二本松農園にお世話になった、ご迷惑をおかけした
皆様が来ていただけるような、そんな農園にすることが・・今、唯一考えられる事です。

2012年3月25日 二本松農園 代表 齊藤登


スポンサーサイト



  1. 2012/03/26(月) 04:05:37|
  2. 震災
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

二本松農園

    follow me on Twitter

    月別アーカイブ

    プロフィール

    福島県二本松市の里山ガーデンファーム・二本松農園です。 長年きゅうりを作ってきましたが、2010年4月からWEBショップ、きゅうりもぎ取り体験も始めました! ブログ担当スタッフSは福島初心者です。 日々の発見を綴っていこうと思います。

    【福島県】里山ガーデンファーム 二本松農園 代表 齊藤登

    Author:【福島県】里山ガーデンファーム 二本松農園 代表 齊藤登
    FC2ブログへようこそ!

    最新記事

    最新コメント

    最新トラックバック

    カテゴリ

    レシピ (13)
    二本松農園 (195)
    未分類 (120)
    震災 (232)
    被災地支援きゅうり (94)
    仮設住宅 (1)
    取材 (4)
    ネットショップ (116)
    イベント (22)
    がんばろう福島、農業者等の会 (41)
    NPO法人福島県有機農業ネットワーク (4)
    お客様からの声 (3)
    たくの実 (7)
    スタディファーム (19)
    福島県の知識 (1)
    3Fシステム (1)
    オックスファム トレイルウォーカー (1)
    二本松農園の1000日 (3)
    国会店舗 (3)
    福島 企業内マルシェ ~福島 里山ガーデンファーム~ (11)
    新型コロナウィルス (6)
    セット野菜「ふくしま新ブランド」 (3)
    子供食料支援募金 (22)

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR