fc2ブログ

がんばります福島県農業!二本松農園ブログ by里山ガーデンファーム

全国の皆様の応援をいただきながら風評被害と戦っています。~「助けたい」が経済を支えようとしています。~

野菜嫌いって急に治るの?

みなさんこんにちは☺






毎度おなじみ、広報担当のカンノです✨






皆さん最近外食してますか?






コロナ禍の今、ゆっくり外で食事するのは難儀ですよね。






周りの目も気になるし、感染も心配だし💦








我が家の息子、今小学2年生なんですが、






離乳食始まったころから食べることが大の苦手で。






苦手というか、食べることに全く興味を示さないんです。






アンパンマン風にしてみたり、






プラレール風にしてみたり、ポケモン風にしてみたりと。






それでもまーーーったく効果なし。笑






もう先天性食べず嫌いなんじゃないかと思うほど。笑






ところがなぜか身体は大きい。






出生体重が3600gということもあってか、そのままスクスク成長していて。






体は細いが、身長や手、足が大きいんです。






クラスでも常に一番後ろ。






5歳の園児の頃なんかは、『小学何年生?』と聞かれることもしばしば。笑






今思い出しても、何を食べてこんなに育ったのかわからない。笑






強いて言うなら、ポテト、、、






とにかくポテトは大好き。






母はどのくらいの数のジャガイモを切って揚げただろうか。






ここまで来たら、ジャガイモおばさんと呼んでほしいレベル。






きっと息子の肌も髪も骨もポテトで出来ているに違いない。





ポテトさんありがとう。






そんな食べず嫌いの息子ですが、






最近少しずつ野菜やご飯を食べてくれるようになったんです。






そのきっかけが、







『手作りハンバーガー』でした。






先日急にハンバーガーが食べたいと言い出した息子。






テイクアウトも考えましたが、近所のハンバーガーショップはいつも行列。






密は避けたいし、何より並ぶのが苦手。






田舎者の私はウーバーイーツも申し訳なくて頼めない。笑






なら手作りするかと、レッツクッキング🎵






レタスは50度洗いでシャッキシャキ!






トマトは福島県産の甘くてジューシーなもの!






玉ねぎは新たま!レンジでチンしてからグリルで焼く!






チーズはスライスのとろけるタイプ!






パティは牛豚合い挽きでジューシーに!






ソースは焼いたパティの油にケチャップ+ソース+砂糖でコクを!






忘れちゃいけない、ポテトは必須!







さぁここからが本番です!!






食卓に具材を並べて、自分で好きなものを挟んで食べて!と。






どうせ息子はお肉とチーズだろうと思っていたその時!!






『僕は玉ねぎのせる~♪』と。






母、衝撃すぎて渾身の二度見。そして激写。


hannba-ga-





慌てすぎて息子の手元が映ってないw






今話かけたら、気が変わって玉ねぎ置いちゃうかもしれないと、






謎の不安に駆られじっと黙って横目でチェック。






お肉、玉ねぎ、チーズ。。






おぉ、、息子にしては頑張ってる。






それで終わりかと思ったその時!(パート2w)






『僕は最後にレタスも入れよう~っと!』と。






ねぇ、それ入れてない、パンの上に乗せている、、、






息子の手作り野菜入りハンバーガー。。






子どものハンバーガーは顔映っちゃうので私のハンバーガーでお許しをw  息子のハンバーガーは奥にあるやつです! 
hannba-ga-2




それまさかママに作ってくれてるやつなんじゃないか?と最後まで子どもを信じない私。笑






でも食べたんです。野菜嫌いの、食べず嫌いの息子が。






しかも『玉ねぎ甘くておいしいね』なんて、余裕の食レポまで。






これはもう無双状態。






食べ終わるまで余計なことは言わないでおこうと見守りました。笑






食事が終わった後、どうして食べれたの?と聞いたんです。







そしたら、、







『楽しいから乗せたくなっちゃった!!』






っていう理由だったそうです笑






THE!単純!






そんなものなんですよね~。






食べれないと決めつけて、料理に野菜を隠して入れたり、






子どもを想ってしていたことが、実は逆効果だったようです。






私は子どもから『見る楽しさ』『やる楽しさ』を奪っていたのかもしれません。






食べず嫌いの息子に少しでも栄養のあるものを食べさせないと!






と、必死になりすぎていたんだと思います。






もっと肩の力を抜・い・て・いこ~よお母~さん♪





おかあさんといっしょのみんなのうたで、流してほしいです。





世の中のお母さん、肩ひじ張らずに一緒に頑張りましょう(😢)






そしてその時思ったんです。






毎日口に入れるものだからこそ、






なるべく新鮮なもの、美味しいと感じるものを食べさせてあげたいと。






スーパーで売っている安売りの野菜や果物ももちろん美味しいです。






でも、農薬を使わず栽培したもの、こだわりの製法で調理したもの等、






少し値は張るけど、本来の味が楽しめるものを口にして、食事をもっと楽しんでほしいと!






味覚を育てるのも親の務め、食育ですよね。






今回のハンバーガー事件で改めて感じました。








ちなみに昨日TVで天ぷらについてやっていて。






『ママ!明日は野菜の天ぷらにして!』と。






おーい!!やっぱ食べれんじゃんか!!!!!!






母の隠し続けた労力全力で返してーーーー笑






と思いながらせっせと野菜の天ぷらを準備する母なのでした。








長くなりましたが、






みなさん、ご家族には新鮮で美味しいお野菜を!

里山ガーデンファーム WEBショップ (nihonmatsu-farm.com)
https://www.nihonmatsu-farm.com/


ちゃんちゃん!おわり!
スポンサーサイト



  1. 2021/05/18(火) 16:14:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

二本松農園

    follow me on Twitter

    月別アーカイブ

    プロフィール

    福島県二本松市の里山ガーデンファーム・二本松農園です。 長年きゅうりを作ってきましたが、2010年4月からWEBショップ、きゅうりもぎ取り体験も始めました! ブログ担当スタッフSは福島初心者です。 日々の発見を綴っていこうと思います。

    【福島県】里山ガーデンファーム 二本松農園 代表 齊藤登

    Author:【福島県】里山ガーデンファーム 二本松農園 代表 齊藤登
    FC2ブログへようこそ!

    最新記事

    最新コメント

    最新トラックバック

    カテゴリ

    レシピ (13)
    二本松農園 (195)
    未分類 (120)
    震災 (232)
    被災地支援きゅうり (94)
    仮設住宅 (1)
    取材 (4)
    ネットショップ (116)
    イベント (22)
    がんばろう福島、農業者等の会 (41)
    NPO法人福島県有機農業ネットワーク (4)
    お客様からの声 (3)
    たくの実 (7)
    スタディファーム (19)
    福島県の知識 (1)
    3Fシステム (1)
    オックスファム トレイルウォーカー (1)
    二本松農園の1000日 (3)
    国会店舗 (3)
    福島 企業内マルシェ ~福島 里山ガーデンファーム~ (11)
    新型コロナウィルス (6)
    セット野菜「ふくしま新ブランド」 (3)
    子供食料支援募金 (22)

    リンク

    このブログをリンクに追加する

    検索フォーム

    RSSリンクの表示

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR